top of page

​Home security

住宅セキュリティシステム

トレネッツ.のホームセキュリティーの特徴は、泥棒に侵入されてからではなく、【侵入させない】セキュリティシステムです。泥棒が一番嫌がる音と光を発生させ、防犯カメラで下見を防止します。泥棒は100%下見をします。わざわざ狙いたくない家にすることで、泥棒を諦めさせます。扉や窓の開閉センサー、室内の動作センサーで監視し、いざという時は大きな音と光で近隣に異常を知らせ、泥棒にとってリスクの大きな現場にすることで、あなたの家族や財産を守ります。

トレネッツ.は泥棒の嫌がる仕組みを熟知しています。

トレネッツ.では家の目立つ場所に発光・発信シグナルをつけ、センサーとコントローラを組み合わせてシステムを構築します。センサー反応時はスマートフォンに電話で知らせ

外出先からカメラ映像を確認できるため、そのまま110番し警察に依頼することも可能です。外出時と在宅時で反応させるセンサーを切り替えることも可能なため、在宅中も外部からの侵入に備えることが可能です。

家の防犯設備

トレネッツ. セキュリティシステム
5つの特徴

1

かけつけシステムじゃだめなの?

かけつけシステムは入られてから数分の余裕時間がある事を泥棒は知っています。侵入時に窓や玄関が破壊され、数分の間に家じゅうの家財がひっくり返されてしまいます。大事なものが盗まれなくとも、家はめちゃくちゃになってしまい、その精神的被害は大きなものです。トレネッツ.では、そもそも狙わせないことが大事だと考えています。

2

カメラだけじゃだめなの?

プロの泥棒はカメラだけのシステムを変装と録画装置の破壊で突破してしまいます。セキュリティ装置とカメラを併用することで、下見のリスクも強引な突破リスクもダブルで高まることが、泥棒にとって非常にめんどくさい(ハイリスク)な現場になります。トレネッツではセキュリティ+カメラのダブルシステムをお勧めしています。

3

いつも家に誰かいるから大丈夫?

万が一、泥棒が留守だと思って侵入したけど家族が中に居た場合は鉢合わせのリスクがあります。また、泥棒は空き巣だけでなく、寝込みを狙う「忍び込み」やお風呂時を狙う「居空き」という泥棒も多いため、トレネッツ.では在宅時にも守ることができるセキュリティこそ、家族の安全を守るために必要と考えています。

4

センサーが反応しない場合ってあるの?

窓や扉のワイヤレスセンサーは電池で動いているため、せっかくのシステムも電池切れでは穴ができてしまいます。トレネッツ.では「状態管理」という機能を用いて、全ての機器が正常に動いているかを常に監視するシステムを構築しています。システムが正常に動いていることにまで責任を持ってこそ、本当に安心できるシステムではないでしょうか。

5

カメラやセンサーを他の用途でも使えないの?

お年寄りの一人暮らしのための安否確認システムとしてもご利用できます。在宅にも関わらず、居間やトイレの人感センサーが一定時間反応しない場合は、遠くに住むご家族にメールで異常を知らせることができます。トレネッツ.では、カメラやセンサーの新たな活用方法も研究しています。

他社とは“守り方”が違う
トレネッツ.セキュリティ​システムをぜひご検討下さい

トレネッツ.では工事の品質にもこだわっています。美しく工事をすること、マナーの良い対応をすること、分かりやすい操作説明をすることも安心の​一部と考えています。どんな細かな疑問にもお答えしますので、まずは心配事やお悩み事をご相談下さい。​下記の無料防犯診断も行っています。防犯診断士がプロの目線でアドバイスします。

​防犯診断を無料で実施しています。

あなたの住宅の危ないポイントをプロの目線から無料で調査し対策をアドバイスします。

犯罪者も捕まらないように研究しているため、いいかげんな機器設置は素人の仕事であることを見抜かれてしまいます。防犯士の知識、警察との情報交換、年間100件以上の現場を設計する経験を活かして、あなたの住宅を守る方法をご提案します。無理な勧誘は致しませんし、予算の中で最大限の防犯効果を発揮させることを大切に考えていますので、ぜひ一度お気軽に相談してみて下さい。

ー 防犯診断の流れ ー

1

IW0A1512.jpg

2

trenets_image1.png

3

trenets_image2.png

防犯士の資格を持つトレネッツ.社員がお伺いします。自己紹介と共に、生活習慣や防犯上気になるポイントをお聞きます。

侵入されやすいポイントを見つけていきます。自宅周囲の人通り、外周の死角、ベランダや屋上への登り易さなど、泥棒の犯罪事例に基づき確認します。窓やドアの侵入性(外し易さや壊し易さ)なども確認していきます。

診断に基づき、それぞれの危険度と、対策の方法をアドバイス致します。日常生活で気を付けるべきポイントから、機器を用いた対策まで、泥棒に狙われないようにするための方法をお伝えします。

bottom of page