6月16日サーマルカメラの価格とおすすめ機種まとめ【2022年6月版】ショッピングモール・百貨店や公共施設の入口に設置されているのを良く見かけるタブレット型の検温装置。通行者の体温が端末の液晶画面にリアルタイムで表示されています。このページでは、そんなタブレット型の検温装置=サーマルカメラについてまとめて比較・解説していきます。
6月14日Google Nest Hubは会社・事務所で使える?本格的な防犯カメラと比較2021年8月に米・Google社から発売されたネットワークカメラ「Google Nest Cam」。 屋外にも設置可能、電池を内蔵しWi-Fi接続で配線が一切不要という手軽さから「防犯カメラを設置したいけど、工事や配線を頼むと高いし、自分でやるにはハードルが高すぎるな…」...
6月12日道交法改正!アルコールチェッカーはどの機種を選べばいい?安全運転管理者のためのオススメ検査機まとめ不幸な事故につながる飲酒運転を撲滅するために道路交通法が改訂。 今年の4月からこれまで対象外だった白ナンバーの営業車に関しても飲酒検査が義務付けられるようになります。安全運転管理者のためのアルコールチェッカー選びをまとめました。 今回の法改正は2段階で施行...
5月13日セルフレジ導入と防犯対策アパレル店やコンビニ等で普及が進む「セルフレジ」。セルフレジ導入のメリットとデメリットの視点から、セルフレジ特有の防犯対策についてまとめていきます。 1.セルフレジとは 2.セルフレジの導入事例 3.セルフレジのメリット 4.セルフレジのデメリット...
4月19日amazonのネットワークカメラ「Ring Cam」は使える?Google nest Camとどう違う?防犯カメラとしての性能は?2022年4月13日、突如amazonからネットワークカメラの新商品「Ring」シリーズ3機種が発表になりました。同様の製品にGoogle製の「Google nest Cam」があり、それに追随したアイテムになるのですが、後発商品ということでその性能差はいかに?実際に両機種...
3月15日AIカメラ活用事例まとめ 導入は意外と簡単?価格は?業態・業種を超えて注目を集めている「AIカメラ」。人物の認識からコロナ渦におけるマスクの有無などから、従業員や客の行動まで認識するものまで。AIカメラの活用事例をまとめ、導入を検討されている企業様へ価格なども比較します。 AIカメラとは?...
1月24日車を盗難から防ぐ効果的な方法は?愛車を守るガレージのセキュリティ対策近年、高度な手口を使って解錠し車を窃盗する手口が増加しています。非常に短時間で犯行を終える為、在宅中にも関わらず自宅の車庫から盗み出されるという事件も。そんな悪質かつ深刻化する車両盗難は、どのように防ぐことができるでしょうか。セキュリティ専門会社であるトレネッツ.が導入事例...
2021年10月1日病院の防犯セキュリティ対策まとめ|不特定多数の入退室管理診療スタッフや患者だけでなく、関係者や取引先・面会者など不特定多数が訪れる病院・医療施設における防犯セキュリティ対策は特殊です。 不審者の侵入だけでなく、近年は患者の過剰な要望やトラブルも増えています。 病院・医療施設における防犯セキュリティはどのような課題があるでしょうか...
2021年9月7日工場設備の防犯対策とカメラ選び | 最新AI活用事例まで業種業態を問わず、工場における防犯対策でお悩みの方も多いのではないでしょうか。また外部からの侵入や窃盗だけでなく、内部犯行にも注意が必要です。そして最新AIを活用することでヒヤリハットやマニュアル外作業など防犯以外でも活用できる防犯カメラ事情をご紹介します。...
2021年8月25日VAAKEYE(バークアイ)とは?最新AIカメラまとめ店舗の万引きやトラブルを減らしたい 工場で規定外の作業や事故を把握したい コロナ対策で店舗の来店数や混雑状況を把握したい こうしたシチュエーションで今、注目を集めているのが既存の防犯カメラに接続して利用できる「AIカメラ」です。...
2021年6月8日万引対策まとめ! 既設の防犯カメラを活用した最新の事例も紹介スーパー・コンビニを中心に、レジ袋廃止によるエコバッグ推奨の弊害やコロナ禍の収入源・ストレス増加などの理由により万引き増加への懸念が高まっています。万引き防止のために効果的な対策方法を比較しました。
2021年3月25日新大阪駅で検温開始!使われているタレット型サーマルカメラとは?大阪府の吉村知事は、3月22日から関東1都3県の緊急事態宣言解除を受けてJR東海道新幹線の新大阪駅で関東からの降車客の検温を実施すると発表しました。新幹線の大勢の客をどのように検温するのか、ネット上でも様々な憶測が飛び交いました。そこで今回、トレネッツスタッフが実際に新大阪...
2021年3月17日空き巣の前兆はこれ!|空き巣が嫌がる家とは|防犯のプロがこっそり教える対策まとめ空き巣は必ず下見をします。そんな空き巣に入られる前兆と、空き巣に合わないための対策とは?最近の空き巣・忍び込み被害の傾向から、かけつけ型・防犯カメラなどの空き巣対策を比較。年間474件施工の空き巣対策のプロ「トレネッツ.」が教える”空き巣が嫌がる家”とは。...
2021年3月2日事務所・倉庫の防犯対策TOP10!泥棒に効果的なセキュリティ機器は何? 会社防犯のプロが教えます被害額が年々増加の一途を辿る会社事務所・倉庫への不法侵入による窃盗(侵入盗)。そんな侵入盗への防犯対策に有効な防犯機器TOP10を公開。リモートワーク推奨や緊急事態宣言中の休業などにより不在が多くなりがちな事務所・倉庫が窃盗に狙われるケースが発生しています。このページでは事...
2021年1月18日商品ロスを減らすには?3つの原因を抑えて棚卸後の思わぬ損失を防ごう実店舗を運営する上で、棚卸しで発覚する商品ロスの金額に神経を尖らせる経営者・責任者の方も多いと思います。商品ロスとはそもそも何が原因で起こるのでしょうか。この記事では、店舗における商品ロス削減方法を取り上げます。 【目次】 1.商品ロスとは 2.商品ロスは何故問題なのか...
2020年10月30日内部不正を防ぐ防犯対策 ~ 社長・管理職必見、社員の窃盗を抑止防犯カメラは外部を監視し犯罪者の侵入を防ぐことだけが目的ではありません。経営者が内部へのセキュリティ対策をしっかり行う必要性について解説します。
2020年9月14日ハンディ型サーマルカメラ比較まとめコロナ対策で注目を集めているのが、体温を離れた距離から測定できるサーマルカメラ(サーモグラフィカメラ)です。 比較的安価なタイプとして、「ハンディ型」と呼ばれるタイプがあります。 このページではハンディ型のサーマルカメラについて解説します。...